Event

2つの国立公園と里山体験をするキッズサマーキャンプ

NEWS
新着情報

2025.05.07 5月16日(金)の18時より募集開始いたします。

大自然がこどもの力を呼び起こす
新しい仲間と一緒に自然から学ぶ非日常体験

4年目を迎える2025年のテーマは「繋がる」。

親元を離れ、子どもたちだけで力を合わせてテントを張り、様々なアクティビティにチャレンジするー。

キャンプや自然体験は、子どもたちの「生きるチカラ」を呼び起こし、
自主性や社会性、想像力・決断力を伸ばしてくれます。
さらに今年もアウトドアメーカー「Coleman」が特別協力として参加。
遊びや体験を通じ「自然」に興味関心を持つ機会を創出します。

子どもの可能性は無限大。この夏、大自然に子どもをゆだねてみませんか。

2025年は更にパワーアップ!
この夏、最高の自然体験を提供します。

これまで妙高戸隠連山国立公園を舞台にしてきましたが、
今年は雄大な北アルプスを持つ中部山岳国立公園を新規フィールドに追加。
村のおじいちゃんやおばあちゃんたちの暮らし、文化を体験するコンテンツが登場。
毎年盛り上がるウォーターコンテンツ。今年はシャワークライミングに挑戦します!
いつ起こるか分からない「災害」。
小谷村役場の協力のもと、実際の地域の避難所を活用し、参加者が自らテントを設営し、一人で寝る体験をおこないます。

過去開催の様子

募集概要

開催日 7月開催: 2025年7月28日(月)〜31日(木)3泊4日
8月開催: 2025年8月18日(月)〜21日(木)3泊4日
開催地域 長野県小谷村
参加人数 各回25名程度(最少催行人員15名)
参加条件 小学3年生〜中学3年生
参加費用 71,500円/人(税込)
<費用に含まれるもの>
3泊10食、宿泊、食事、材料、指導料、プログラム料、施設利用料、保険料、消費税
※1日目・2日目テント泊、3日目ユースホステル泊です(天候次第でテント泊を中止する場合があります)
※ご自宅〜JR白馬駅までの往復チケットは予めご用意ください
<お支払方法>
銀行振込
※先着25名以降に申し込みされた場合はキャンセル待ちとなります。
集合解散 集合場所:白馬駅
解散場所:白馬駅
旅行主催 小谷生コンクリート工業株式会社(小谷旅企画)
長野県知事登録 旅行業 第2-669号【国内旅行条件(約款)
※旅行に関する取引書面の交付はオンラインサービスにて行ないます
主催 株式会社パシュート
※株式会社パシュートは環境省と国立公園オフィシャルパートナーシップを締結しています。
国立公園オフィシャルパートナーシップ
特別協力 ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社コールマン事業部
協力 アサヒグループホールディングス株式会社
株式会社ボローニャFC本社
栂池ゴンドラリフト株式会社
株式会社おたり振興公社(栂池自然園
小谷アウトドアクラブ
後援 長野県小谷村
運営 キッズサマーキャンプ実行委員会(株式会社パシュート一般社団法人GreenProjectで構成)
お客様窓口 キッズサマーキャンプ事務局(雨飾高原キャンプ場内)
お申し込み方法 申し込みフォーム
※お電話での予約受付は行っておりません。予めご了承ください。
お申し込みはこちら
お申し込みはこちら

スケジュール
※天候等によりプログラム変更の可能性がございます。

1日目
12:00 白馬駅集合
※スタッフとバスで雨飾高原キャンプ場まで移動
食事:朝✕・昼◯・夜◯
宿泊:雨飾高原キャンプ場にてテント泊

妙高戸隠連山国立公園DAY
・開校式、チームビルディング
・テント設営
・川遊び
・星空観察

2日目
食事:朝◯・昼◯・夜◯
宿泊:中土観光交流センターやまつばき

里山体験DAY‐中土エリア‐
里山縦断『OTARI WALK』
・里山散策
・防災学習
・地域の食材でBBQ

3日目
食事:朝◯・昼◯・夜◯
宿泊:シェーンドルフ・ユースホステル

里山体験DAY‐栂池エリア‐
・シャワークライミング
・夜の里山探検

4日目
食事:朝◯・昼◯・夜×

中部山岳国立公園DAY
・ゴンドラとロープウェイを乗り継いで中部山岳国立公園へ
・標高約1,900mの栂池自然園を散策
・閉校式
・13:30ごろ 白馬駅解散

特別協力 Coleman
Message from Coleman

未来を担う子どもたちへ。

お申し込みの流れ
お客様窓口「キッズサマーキャンプ事務局(雨飾高原キャンプ場内)」がサポートします

FAQ
よくある質問

誰でも参加できますか?

小学3年生~中学3年生が対象です。また参加者は、ご自宅〜集合解散場所(JR白馬駅)までの、公共交通機関を利用した移動が必要になります。

子どもが集合場所まで行けるか不安です。親が集合場所まで迎え(送り)に行っても良いですか?

問題ございません。

兄弟での参加は可能ですか?

応募条件を満たしていれば問題ございません。

キャンプ経験がないのですが大丈夫でしょうか?

問題ございません、ほとんどの子どもたちはキャンプ未経験です。子どもたち同士が初めての事にトライし、協力しあう経験を通じて、学び成長するための取り組みとなります。専属でスタッフが付き、子どもたちをサポートします。

大人も同行できますか?

子どもたちだけを対象としたプログラムのため、保護者様にはご参加いただけません。予めご了承ください。

携帯電話を持たせても大丈夫ですか?

問題ございません。ただし、開校式から閉校式までの間はスタッフがお預かりさせていただきます。

子どもたちだけで寝るのですか?

はい。スタッフと子どもたちは別々になります。子どもたちは男女別の就寝班をつくります。

クレジットカード決済はできますか?

申し訳ございません。旅行主催「白馬アルプス 小谷旅企画 旅行事業部」への銀行振込となります。

開催期間中の連絡はできますか?

必要な際は雨飾高原キャンプ場へご連絡をお願いいたします。

持病があるので心配です。

医師による診断書のご提出をお願いする場合があります。診断書をもって、参加に問題ないことを確認させていただいた上でのご参加となります。

アレルギーがあるので心配です。

事前にアレルギーの確認をさせていただきます。気になる点がございましたらお客様窓口「雨飾高原キャンプ場(キッズサマーキャンプ事務局)」までお問合せください。

雨天決行ですか?

雨天決行となります。大型の台風や新型コロナウイルスなどにより中止になる場合は、遅くとも前日までに開催可否をご連絡させていただきます。なによりも参加者の安全を最優先させていただきます。

キャンセル料を教えてください。

こちらをご確認ください。

安全への取り組みと注意事項

安全への取り組み

  • イベント開催にあたり「国内旅行傷害保険」に加入します。
  • 自然豊かな場所にキャンプ場が位置しており、野生動物等が出没する場合がございます。食べ物やゴミ処理など、キャンプ場の利用規約に従っていただきます。
  • 台風・悪天候の際、安全を最優先に施設の判断で、本企画を中止する場合がございます。開催日の前日正午時点の気象庁の発表に従って判断させて頂きます。また、開催当日であっても、気象状況の変化により急きょ中止する場合がございます。

開催中止に関する判断基準

  • 気象庁により当施設が台風の暴風警戒区域に入ると予報が発表された場合
  • 気象庁から当該地域へ気象警報が発令された場合
  • 最低催行人数に達しなかった場合
  • その他、NPCP実行委員会が、運営困難と判断した場合

注意事項

  • 本申込および事前入金の確認をもって申込確定といたします。
  • キャンセル料について
    ・イベント開始日から起算し21日前まで:代金の0%
    ・イベント開始日から起算し20日前〜8日前まで:代金の20%
    ・イベント開始日から起算し7日前〜前々日まで:代金の30%
    ・イベント開始日から起算し前日:代金の40%
    ・イベント当日:代金の50%
    ・イベント開始後または無連絡不参加:代金の100%
    ※Tシャツのサイズお申し込み後のキャンセルの場合、イベント開始日までの日数にかかわらずTシャツ代はご返金対象外とさせていただきます。

個人情報の取り扱いについて

  • 今回応募および申込をいただいた個人情報につきましては、旅行主催「小谷生コンクリート工業株式会社」旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)による他、下記使用者に共有し利用させて頂きます。
  • 使用者が、下記に定める範囲で使用する限り、(1)写真、動画等を無償で自由に使用することを認め、(2)肖像権、プライバシー権、パブリシティ権等の一切の権利を行使しないこと、(3)全身及び身体の一部を撮影し、撮影した作品の公表・使用・出版等一切の利用行為に関する許可を与えること、並びに(4)公表・使用・出版等一切の利用行為にかかる写真、動画等の選択、創作・変形・合成等その作品の表現についての異議申し立てを一切行わず、著作権、著作者人格権等の権利の主張あるいは行使その他何らの請求も行わないことに、それぞれ同意をお願いいたします。
    ・使用目的:下記使用者が提供する諸サービスの販売促進活動のため、下記に規定する使用媒体において掲載、公表、配信する
    ・使用媒体:下記使用者が販売促進活動に関わる各媒体(カタログ等・メールマガジン・チラシ・WEBサイト等又は、ユーチューブその他のインターネット上における写真や動画の投稿サイト等)
    ・使用期間:期間を定めない
    ・使用者:小谷生コンクリート工業株式会社、株式会社パシュート、一般社団法人GreenProject、小谷村、ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社コールマン事業部、小谷アウトドアクラブ